猫が綴る雑多なブログ

Facebookで共有したら「該当ページは存在しません」

共有すると「存在しません」??

Facebook投稿を埋め込んでおきましたが(キャプチャ画像)、 この投稿のリンクに対するサムネイルが「該当ページは存在しません」になっています。
ただ、クリックするとちゃんと有効なページに遷移するので、不思議な気持ちになっていました。

デバッグすると…

Facebook(Meta)にはシェアデバッガというものが存在します。(https://developers.facebook.com/tools/debug/)
このデバッグツールに、当該存在しない扱いのページをクロールさせると、確かに「404レスポンス」が返ってきていました。

原因がいまいちわからず、リンクはクリックすれば開けるということもあって、ちょっと放置していたのですが、 今日、解決することができました

直しました

原因はmetaタグの指定誤りでした

<head>
   <meta property="og:url" content="https://yuiktmr.blog/article/exmple" />
</head>
<body>
<div class="fb-like" data-href="https://yui-kitamura.eng.pro/blog/private/article/example"></div>

さて、間違い探しのお時間です。上記コードのURL部分には1文字だけ、違いがあります。
・・・
そうですね、(誤)exmple(正)examplです。

metaタグの誤りが、Facebook上でOGPタグに基づくサムネイル表示で「存在しません」を誘発していました
一方でサムネイルをクリックしたときのリンク先は、fb-linkで指定したURLになって、ページ遷移自体は問題なくできていたようです

この手の事象が出るときは、metaタグのog:urlが正しく絶対パスで指定出来ているか確認すれば、解消できるかもしれません

metaタグを修正して、再度Meta for Developersのシェアデバッガーでページをスキャンさせると、 しっかり200系レスポンスでサムネイルやタイトル・説明文を取得してもらうことができました。
一方で、Facebookに投げてある記事リンクは修正されない(あくまでも認識したog:urlに基づいているみたい)ようです。 最初からきちんとしたタグ付けが、必要ですね


ブログランキング・にほんブログ村へに参加しています。 PVアクセスランキング にほんブログ村 猫が綴る雑多なブログ - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ



コメントはこちらからお寄せください